トピックス

民報城端NO.416 2014.11

カテゴリー:

日本科学者会議 第35回 原子力発電問題全国シンポジウム

1日目福島原発事故から3年半

 日本科学者会議主催の「第35回原子力発電問題全国シンポジウム」が、8月30日、31日の2日間金沢市で開かれました。テーマは「福島原発事故から3年半~事故の現状と再稼働の動き、活断層問題」でした。

 1日目は4氏、2日目は3氏が報告し討論が行われました。

1日目 福島原発事故から3年半 現状はどうなっているか

 福島大学の清水修二副学長は、「3年半を経過した福島県民の現実と打開の展望」を報告。住民を放射線被ばくから守る取り組みが行われ、健康調査が進む一方、いまだに多くの県民が将来の健康被害を不安に考える深刻な現状がある。復興は困難な仕事だが、科学的な見方にもとづき冷静に粘り強く取組むことが重要と語りました。

 日本大学の野口邦和准教授は、「放射能汚染をめぐる状況」を報告。当面の緊急課題の放射能汚染水について、地下水の流入を減らす手立てに全力を尽くすのと同時に、汚染水を安全に保管する2本立ての対策こそ求められると述べました。

 電力中央研究所元主任研究員の本島薫氏は「世界と日本の原発をめぐる動き」を報告。

 元中央大学教授で、現在核・エネルギー問題情報センターの舘野淳事務局長が「福島事故解明の現状と再稼働問題、廃炉への道すじ」をテーマに報告。

2日目 原発の耐震安全性と活断層問題の状況 

2日目活断層問題の状況

 新潟大学の立石雅昭名誉教授は「原発の耐震安全性問題と新規制基準」と題して報告。原発の新規制基準で、12万~13万年前以降に活動した断層を活断層とし、それ以前のものは活断層としないことを「これは『希望』にすぎず、科学を装った欺瞞だ」と批判。全国で電力事業者が震源断層を過小評価していると指摘。

 科学者会議石川支部の児玉一八氏は「科学者・住民の調査が明らかにした志賀原発周辺の活断層問題」として、同支部と住民団体が行ってきたボーリング調査が、北陸電力が否定してきた志賀原発周辺の活断層の存在の可能性を明らかにしてきた事を報告。

また、富来川南岸断層の隆起運動が継続している調査結果にもとづき「北陸電力は基準地震動の再検討、科学的な活断層調査を行うべきだ」述べました。

 科学者会議福井支部の山本雅彦氏は「若狭湾岸の原発と断層、再稼働問題」として、大飯原発の非常用取水路直下の断層を活断層ではないと関西電力が主張しているが、データが不足しており断定できないと指摘。

原発問題シンポジウム 現地視察

志賀原発周辺で富来川南岸断層の活動による地形を監察

 8月31日午後に行われた現地視察は、志賀原発周辺の海岸で、富来川南岸断層の活動により形成された地形や海岸の断層群などを見学しました。千里浜で葉理の観察、巌門では海成砂層、海食ノッチ、波食台を観察しました。

海食ノッチ・波食台

海食ノッチ・波食台

 海面の高さが一定の間安定していると、その海面に対応した地形が形成さる。その地形が離水すると、平坦な段丘面と急な階段状の地形が形成され、これを海成段丘と呼ぶ。

 約12~13万年前の最終間氷期最盛期に形成された海成段丘は各地で普遍的に見られ、M1面と呼ばれる。

 富来川の南の海岸沿いに分布する海成中位段丘は、原子力発電所敷地周辺から明らかに北に向かって高くなる傾向を示し、富来川の北岸で急に低くなっている。富来川南岸断層が少なくとも13万~12万年前の最終間氷期最盛期以降に活動した可能性が高いことを示す。

 巌門では、広いベンチ(高さは約1m)が発達しており、3段の海食ノッチが認められる。最も高いノッチは9・3m、2番目は7・7m、下段は5・5mで、それぞれのノッチの前面には、狭いけれどもベンチが認められる。

海成砂層(標高38m)

海成砂層(標高38m)

 海食ノッチの高度変化はいずれも、志賀原発周辺から富来川の南に向かって高度を上げ、富来川の北で一転して高度を下げる。海成段丘の高度変化と共通した結果を示している。

 このことを最も合理的に説明するのは、富来川南岸断層の活動に伴う地殻変動ということです。

 葉理…波打ち際で磁鉄鉱などの密度の高い重鉱物が堆積しできるもので、この地層が波打ち際で形成されたことを明白に示す。

海食ノッチ…海食窪ともいい、波食作用や海水の溶解作用によって海食崖の下部にできるくぼみ。

ベンチ(波食棚または波食台ともいう)…主に潮間帯(満潮線と干潮線の間の地帯で、1日のうちに陸上になったり海中になったりする部分)にある平坦な台地。

袴腰 日本国憲法は、昭和21年11月3日公布、22年5月3日施行▼憲法公布記念式典での天皇の勅語には、憲法の前文よりその前に記載されているものがある▼勅語では、「この憲法は、帝國憲法を全面的に改正したものであって…国民の総意によって確定されたものである」「朕は、国民と共に、全力をあげ、相携へて、この憲法を…文化国家を建設するやうに努めたいと思う」と▼「帝国憲法第73条による帝国議会の議決を経た…御名御璽」となり、内閣総理大臣吉田茂以下連署となる▼昭和天皇の戦争責任は置くとして、安倍首相らの憲法解釈変更や改憲の企みは、戦前で言えば「勅語」に反する「反逆罪」にあたる。「憲法はGHQの押し付け」というのは、昭和天皇は「GHQのロボットだった」と言うに等しい。

 

 

 

▲ このページの先頭にもどる

© 2013 - 2024 Nakashima Mituru